利用規約
ペットシッター士 岡部(以下、「甲」という)は、その提供するペットシッター(以下、総
称して「本サービス」といいます)の利用規約(以下、「本規約」といいます)を以下の通
り定めます。
本サービス利用者(以下、「乙」という)は本書への署名により、本規約の全てに同意した
ものとします。本規約は、お客さまの大切なペットを安全にお世話するための重要な契約内
容となりますので、 必ず以下の内容をご確認ください。
【規約の範囲】
本規約は、本サービスの利用に関し、甲及び乙に適用されるものとします。
【会員】
本サービスを利用できるのは甲の会員である乙及び乙名義の犬および猫(以下、「ペット」といいます)の
みです。ペットでない場合は本サービスをご利用いただけません。
【個人情報について】
・甲は原則として、個人情報をご本人の同意を得ずに第三者に提供いたしません。
・甲はご予約時にいただいた個人情報は、業務全般にのみ使用致します。その際、細心の注意を払い個人情報
保護法に準じて取り扱っております。
【個人情報の提供】
以下の場合は、ご本人の同意を得ず個人情報を開示することがあります。
・ 法令により許容されている場合
・裁判所・検察庁・警察・弁護士会またはこれらに準じた権限を有する機関から開示を求められた場合
・当人が、第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
【サービス利用条件】
1. サービス提供を拒否する場合
甲は、次の各号に該当するペットに対しては、本サービスの提供を拒否する権利を有します。
・本規約に同意できない場合
・本規約等の定めに違反する行為
・登録をしていない場合
・犬および猫以外のペット
・サービス提供日から起算して過去12ヶ月の間に、混合ワクチン又は狂犬病ワクチンを未接種の犬
・必要なノミ・ダニ、フィラリア予防措置を行ってないペット
・発情期(生理開始日より4週間以内)のペット
・生後(3ヶ月)未満のペット
・ペットの飼育環境が不適切であると甲が判断した場合
・過去に咬傷事故を起こしたことのあるペット
・噛み癖、引っ掻き癖があり、甲がそれを抑制することができないペット
・お子さまの見守りなどのベビーシッター業務
・専門資格の必要な作業
・法令、公序良俗に反する行為
・甲に対し、虚偽の情報を提供又は登録する行為
・著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
・乙が反社会的勢力等に該当し、又は資金提供その他により反社会的勢力等の維持、運営に協力若しくは関
与している場合
・ねずみ講、チェーンメッセージ、マルチレベルマーケティング等の第三者を勧誘する行為
・その他、著しく不潔、体調不良等で本サービス提供に適さないと甲が判断するペット
・その他、甲が不適切と判断する行為
2. 証明書提出
乙は本サービスの利用に際し、下記をご用意願います。(初回、変更時)
(1)下記3 点のうち1点必須
・顔写真付き身分証明書
・運転免許証・パスポート・障害者手帳
・健康保険証+住所記載の公共料金領収書各種証明書
(2)下記必須
・1年以内のワクチン接種証明書
・狂犬病予防注射証明書(犬の場合)
※持病などがあり予防接種を受けられない場合は、主治医による予防接種猶予証明書をご提示ください。
・かかりつけの動物病院がある場合はその診察券
・ペット保険に加入している場合は、保険証券
3. サービス内容・料金等
(1)予約について
完全予約制です。尚、予約状況によっては、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
(2)事前打ち合わせについて
・初めて本サービスをご利用される場合は、サービス開始予定日の3日前までに事前打ち合わせが必須となり
ます。
・初回時はペットのカルテ作成料と登録料として¥2,000 頂戴いたします。(各ペット共通)
・事前打ち合わせでは、別紙のヒアリングシートに基づきペットの健康状態及びお世話内容を確認いたしま
す。
・事前打ち合わせができない方は当サービスをご利用できません。
・お引越し、お世話環境の変化、ペットが増えた、投薬が必要になった等、前回との変更点がある場合や、
最終利用日より1 年以上経過している場合などは、再度事前打ち合わせが必須となります。
(3)シッティング対応時間について
・サービス提供の訪問時間帯は、原則 8:00~21:00 とします。
・延⾧に関しては、30 分毎に別途¥2,000 が加算されます。
・訪問時間指定は、前後のご予約状況によりご希望に沿えない場合があります。
・当日の天候、交通状況、他のお世話状況(アクシデント発生やペットの体調不良等による時間延⾧を含
む)事故等の不可抗力により遅れる場合がございます。また、この場合、シッティング時間は遅れた時間
分、後ろ倒しとなります。
・時間内に対応できかねるシッティング内容や多頭飼いのシッティングは、延⾧時間・料金を追加する場合
があります。
・当日は決められた契約内容に基づきサービスを提供いたしますが、ペットに重大なストレスがかかる場合
や、やむをえない事情で時間の短縮、延⾧の対応をする場合がございます。時間を短縮した場合でも、その
分のご返金はお受けできません、また延⾧については規定の延⾧料金を頂戴いたします。
(4)シニアペット・要介護ペット・投薬について
・筋力低下のための歩行介助、立位介助、自力にて摂取困難な食事・飲水介助、排泄介助、認知症における
徘徊見守り、床ずれ防止のための体位交換等を要介護レベルに応じて対応いたします。
・獣医師以外の診察行為・医療行為は獣医師法第17 条の法令により禁止されており、点滴や療養中のペット
のシッティング、インスリン注射等の医療行為を伴うペットのシッティングはお受けできません。
・投薬も医療行為となりますが、乙ができる範囲のことは甲が代行いたします。ただし、ペットが隠れてし
まう場合や重大なストレスになることもありえますので、必ずしも投薬できるとお約束するものではありま
せん。投薬できないと重大な結果となる場合は動物病院にお預けすることをお勧めいたします。いかなる結
果につきましても、甲は責任を負いません。
(5)ペットの感染症について
既に感染症を罹っている、もしくはその恐れがあるペットは、本サービスをお申込みいただくことができま
せん。また、感染症の疑いがある場合、事前に獣医師の診断書が必要となります。万が一、ペットが感染症
に罹っている事実を隠ぺいし本サービスをご依頼された場合、結果として生じる損害賠償金を乙に対して請
求いたします。
(6)シッターの感染症への配慮
甲は、ペットの感染症予防等を目的として、手洗い、靴下の取替え等の対策を実施し、対策には万全を期し
ますが、乙自身でもペットのワクチン接種及び衛生管理等の感染予防策を推奨します。
(7)脱走・事故時の対応
甲の業務中は事故等がないよう十分注意致しますが、サービス提供中のペットの脱走・事故・発病・怪我・
死亡等を含めたすべての事態については、甲の故意又は重過失によるもの以外は免責といたします。窓を開
けたままの外出は、ペットの脱走防止や防犯上のためにもお控えください。
(8)不可抗力による事故
・天災等の不可抗力によるペットの不慮の事故・高齢・持病・特異体質に基づく死亡・発病・逃亡などが発
生した場合、保障・慰謝料等のご請求には甲は一切応じません。
・シッティング時間外のペットの体調変化による病気や事故等の責任は一切負いません。
・事前打合せ時に重大な事実の未共有あるいは内容不備に起因するすべての事故、病気、死亡、怪我、逃亡
等トラブルにつきまして甲は一切の責任を負いません。
(9)お散歩全体に関する事項
・犬以外は生体・習性上、お散歩サービスはお受けできません。
・鑑札・注射済票等の装着をお願いいたします。
・事故防止のため、犬が普段、装着する首輪・ハーネス・リード等は、破損やゆるみ等が生じないよう、乙
ご自身による事前確認をお願いいたします。
・安全のためお散歩は原則として1頭ずつ行います。ただし小型犬に限り(10キログラム未満の犬)2頭まで
同時に行う場合もあります。
・多頭飼育の場合は数回に分ける必要があるため、時間を延⾧する場合もあります。
※規定時間以上拘束された場合は延⾧料金を頂戴いたします。
・他の犬との接触、ノーリード、外気温30度以上のお散歩は、ペットの安全を考慮し、お受けできません。
・車や自転車の行き来が多いコースの回避など、ペットに危険が及ぶ可能性があると甲が判断した場合、コ
ースの変更をする場合があります。
・悪天候時の対応方法は、乙との事前打合せの際に定めた内容に沿って行動します。
・ペットの体調不良時や災害・危険な天候などの場合には、甲の判断によりサービスの提供を中止、又は一
部中止させていただく場合があります。代わりに、ご自宅内の玩具などを利用して遊ばせる等の補填を行い
ます。
※合鍵をお預かりしており、事前に同意いただいている場合に限ります。
(10)室温の調整
外気温や室内温度によって、ペットの健康状態を損なうと判断した場合は、エアコン等で各部屋の温度を調
整行う場合がございます。
(11)訪問者対応
シッティング中の訪問者対応、ご自宅へかかってきた電話対応は、トラブル防止のため、お受けできませ
ん。配達物のみ、事前にお申し付けいただいていた場合には対応致します。
(12)集合住宅の飼育環境について
シッティングを行う集合住宅の管理規約において以下に該当する場合は本サービスをお受けできません。
・ペットの飼育が禁止されている場合
・ペットの飼育頭数制限、サイズ制限(小型犬のみ可など)を超過している場合
・飼育を許可されていない種類のペットの場合
※管理人及び管理会社、近隣の住民等に発覚されないように本サービスを提供することは、お約束いたしか
ねます。尚、管理人、管理会社、近隣住民等とのトラブル、本サービス提供によりペット飼育が発覚した場
合の各種トラブルに関して、甲は一切の関与及び責任を負いません。
(13)緊急時の対応
・本サービス提供中、ペットに何らかの異常が感じられた場合は甲の判断により、乙へご連絡の上、動物病
院での診療を行います。但し、乙と連絡が取れない場合、甲の判断で必要な対応を行います。
・ご自宅に異常があった場合や事件・事故に遭った場合警察又は消防に通報いたします。
・.避難を要する事態に陥った場合は、必要に応じて可能な限りペットを連れて同行避難いたします。
※緊急時に発生した費用は全て乙のご負担となります。甲が緊急時対応のため、規定時間以上拘束された場
合は延⾧料金、搬送を伴う場合は利用した交通手段の費用、治療にかかった費用、それぞれ後日請求いたし
ます。
(14)シッティング報告について
シッティング中のペットの様子(食事や排泄状況等)をメール又はLINE にて報告いたします。
(15)キャンセル規定
本サービスの予約後に乙の都合により当該予約をキャンセルされる場合、下記の規定に従い乙にご負担いた
だきます。
・ご予約日の2日前 13:00~ サービス料金の50%
・ご予約日前日 13:00~ サービス料金100%
※天候や緊急事態の発生などの理由により、やむを得ず甲側からキャンセルとなった場合の損害に関しまし
ては免責となりますが、その際のキャンセル料は不要です。
(16)鍵の預かり/保管/返却について
・鍵のお預かりは、カウンセリング時に対面による手渡し、または郵送となります。
※送付の場合は施錠の確認ができないため、送付前に必ず乙自身で施錠・開錠の確認をお願いいたします。
・送付方法は、簡易書留、レターパックプラス、ゆうパック、宅配便等の追跡ができる送付方法で承りま
す。
・各種送付手数料は乙のご負担のもと、ご依頼開始日の3日前までに甲に到着するよう発送をお願いいたしま
す。
・期日までに合鍵の到着が確認できない場合は、対面による手渡しに変更になります
※上記の場合は、往復の実費交通費+¥2,000 頂戴いたします。
・送付された合鍵で施錠・開錠ができない場合は、専門業者に開錠を依頼します。
※その際の費用・時間延⾧費は、乙のご負担となります。また住居者以外からの開閉依頼を受けてもらえな
い場合は本サービスを提供できません。
・ご依頼日前日までにお預かりできない場合は、キャンセル扱いとなり『キャンセル規定』に基づく料金を
頂戴いたします。
・乙からお預かりした合鍵は、ご返却まで甲が厳重に管理し、紛失、破損防止に努め、大切に保管します。
・鍵の返却方法は、対面による手渡し(シッティング時間外の場合は往復の実費交通費+¥2,000頂戴いたし
ます)、キーボックス、郵送(レターパックプラス、着払い)又は郵便受けへの投函のいずれかにて返却しま
す。
※対面による手渡し以外の返却方法における各種トラブルの責任を甲は負いません。
・セキュリティの観点から、乙及び乙のご家族様以外への合鍵の返却はいたしません。
・いかなる場合でも合鍵返却後のシッティング期間の延⾧は承れません。
(17)ご自宅の物品の利用・清掃・立ち入り場所の対応
・本サービスに使用する物に関しては、乙のご自宅内にあるものを使用いたします。
※事前打ち合わせ時に、必要に応じて普段使用しているティッシュ、キッチンペーパーなどの紙類や食器を
洗うスポンジ、食器用洗剤など、用具・用品の管理方法と設置場所の詳細をお伺いします。
・サービスの提供に必要なフード・トイレ用品等は十分な量をご用意ください。
・サービス提供中に万が一、不足の事態になった場合、指定のフード等を甲が購入し、商品代と買い物代行
料を合わせて、後日乙に請求いたします。
※買い物代行料金はシッティング時間内であれば追加料金は発生しませんが、規定時間以上拘束された場合
は延⾧料金を頂戴いたします。
・嘔吐や粗相があった場合には適時、対応いたしますが、布などに染み込んだものは時間内に対応できる範
囲での処置となります。
・ペットのイタズラや誤嚥等がないように、玩具や食べ物、壊れやすい物、又貴重品や触られては困る物
は、事前にペットが届かない場所に乙が移動または片付けておいてください。
・事前打合せにて甲が立ち入っても良い範囲を定めていただき、乙が定めた場所以外には、甲は原則立ち入
りません。
・隠れて姿を現わさないペットの所在確認をご要望される場合は、乙が定めた場所以外に開いているお部屋
などは確認させていただくことがあります。
・甲が立ち入られて困る場所は、予め施錠等の対応をお願いいたします。
【免責等について】
本サービスの提供に関し、甲では以下の免責事項を設定しております。
(1)本サービス対象となるペットが原因による、ご自宅の植物・家財・物品等の損傷による損害
(2)本サービス対象となるペットの行動を抑える上で生じた乙宅の置物・家電等の物品損害
(3)本サービス対象となるペットが原因による、第三者及び他のペット・動物への咬傷事故・感染症等の伝
染・各種疾病等の媒介
(4)本サービス提供場所に同居する、本サービス対象外の動物及び人が被る間接損害
(5)甲の管理・監視下に無い、乙の貴重品など所有物の紛失・盗難などによる一切の損害
(6)天変地異や当事者の責に帰し得ない災害等による損害
(7)乙ご指定のルート・方法にてサービス提供中に発生した、病院搬送・お散歩時における一切の損害
(8)ペットの病気・死亡・怪我・事故・脱走・盗難など、サービス対象となる生体への一切の損害
(9)緊急事態による、乙都合のキャンセルに伴う損害
(10)サービス契約時間外に発生した一切の事故甲はサービス契約期間中、ペットのお世話には万全を期し、故
意に虐待に至らしめる行為などは断じて行いません。万が一、不可抗力など甲に過失責任のない事由により
上記の事象が発生した場合、損害賠償及び慰謝料の請求には一切応じられません。ただし、甲の過失責任に
より生じた損害の場合には、この限りではありません。その場合は、事実確認及び状況説明を行い、甲の不
利益になる事実の隠ぺいは一切行いません。
【管轄裁判所】
本規約に関する訴訟は、甲が所在する地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
【誠実協議】
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義を生じたときは、甲乙誠意をもって協議解決しま
す。また、協議解決のためには善意の第三者による調査や検査を受け入れることを認めます。